
乾燥機にかける時間は、洗濯物によって異なりますが20分~1時間ぐらい。
その洗濯物を乾きやすくする、とても簡単な方法があります。
乾燥機にかけるとき
乾いたバスタオルを一枚入れる
たったこれだけで、乾きやすくなります。
タオルが水分を吸収する!

乾燥機とは、湿った洗濯物を熱風により蒸発させる機械です。
その乾燥機に、洗濯物と一緒に乾いたバスタオルを入れると、
乾いたバスタオルが洗濯物の水分を吸い取る
というわけです。
やり方
乾燥機の中に、湿った洗濯物と乾いたバスタオルを一緒に入れるだけです。
洗濯乾燥機の場合は、脱水後にドアを開けて、乾いたバスタオルを投入しましょう。
※脱水が終わるとドラムのロックが自動解除され、自由にドアを開けられるようになります
注意点

タオルの大きさ
タオルであればなんでもいいです。
バスタオルのような大きめサイズのほうが、水分をたくさん吸い取ってくれます。
2枚以上入れてもいい?
2枚入れると、さらに早く乾きます。
タオルが熱風に触れる面積が広くなるので、水分を吸収しやすくなるというわけです。
適量ラインも大事!
乾燥機には、洗濯物の適量ラインがあります。

- 適量ラインを超えると・・・
→洗濯物全体に熱風が行き届かなくなります - 洗濯物の量が少ないと・・・
→バスタオルとの接触が減るので効果を発揮できません
乾燥機には重量7kg~33kgと複数用意されているので、適切な機械をお選びください。
※店舗によって機械の数や種類は異なります
コメント