5月〜8月はダニが増える時期です。

特に、「寝具」はダニが増殖しやすい場所。
ダニに噛まれたり、アレルギーの元となる死骸やフンを吸い込みやすいんですよね。
5月〜8月は、ダニが増えない環境を作ることが大切。
それはどんな環境なのでしょうか?
湿度を55%以下に保つ
気温が高くなるこの時期は、20度以下に保つのは難しいかもしれません。
でも、湿度はコントロールすることができます。
ダニは湿度55%以下では生息できません。
湿度55%以下を保つための対策を行いましょう。
効果的なダニ対策とは?
湿度55%以下を保つための、効果的なダニ対策はこちらです。
- 除湿機を使う
簡単に湿度をコントロールできます。
- 換気をする
窓は2箇所以上あけて、空気の通り道を作るのがポイント。
換気扇や扇風機を併用するのもいいですよね。
- シーツや枕カバーを洗う
熱がこもりやすく、湿度が高いのが寝具。また、ダニの餌となる髪の毛、フケ、アカ、皮脂なども落ちやすい場所です。
定期的に洗濯をすることでダニが生息しにくい環境を作れます。
- 布団を干す
ダニは日陰である裏側に逃げるのでダニ対策としての効果は期待できません。
ただし、布団を乾燥させるという意味においては有効です。
乾燥機を使ってダニを一瞬で死滅
最も効果的なダニ対策が、乾燥機の定期的なご利用。
ダニを死滅させるには50度以上の熱を20分以上、60度以上の熱なら一瞬で死滅できます。
サンキューの乾燥機は70度以上あるので、ダニを一瞬で死滅できます。
ダニが生息しやすい
- 布団
- 毛布
- シーツ
などの寝具から、ダニが繁殖しやすい
- こたつ布団
- カーペット
は、定期的に乾燥させることにしましょう。
乾燥機にかけ終わったらダニの死骸を取り除くため、
- 洗濯をする
- 掃除機で吸い取る
ようにするといいでしょう。
乾燥機にかける際は、洗濯表示タグをご確認ください。
ポイント2倍デーを上手に活用しましょう
5月から8月にかけてダニが繁殖しないようにすれば、ダニの死骸やフンが増える9月〜11月を安心して過ごすことができます。
サンキューでは、毎月3日・9日・27日がICカードポイント2倍デーです。
こちらを活用すれば、ダニ対策における乾燥機や洗濯機の使用の際にお得にご利用できますよ。
是非ご活用くださいませ。
コメント